月別アーカイブ: 2019年4月

【運動が苦手な方・初心者でも安心】○○経験があるトレーナーが行うパーソナルトレーニング

セッションを通して、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

そのカラダを手にするためのサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

船橋市・八千代市を中心に活動しています。

 

運動やトレーニングを始める方の中で、

「運動が苦手だから大丈夫かなぁ~」

「トレーニング初めてだから不安だなぁ〜」

このような思いをもっている方は多いと思います。

前回の投稿で、パーソナルトレーニングがオススメな理由を書きました。

今日は、「【運動が苦手な方や初心者でも安心】○○経験があるトレーナーが行うパーソナルトレーニング」について書きます。

 

○○経験があるトレーナーとは?

その「○○」に当てはまる言葉は以下の2つです。

 

①専門学校での講師経験がある

②治療院や整形外科での運動指導経験がある

 

なぜかを、1つずつ説明していきます!!

 

①専門学校での講師経験がある

専門学校での講師となると、

担当する教科にもよりますが、

生徒にその内容を分かりやすく伝え、

興味を持ってもらうということを

一番に考えると思います。

 

この経験があるトレーナーのセッションは、

説明が分かりやすいので、

トレーニング内容が理解しやすい。

 

②治療院や整形外科での運動指導経験がある

運動指導の対象は、子どもから高齢者まで幅広い。

その中には、アスリートや運動が得意な方、

運動が苦手な方がいます。

その人に合った運動レベルを選択し、

その人が抱えている問題を解決する為に

運動を指導します。

わかりやすい言葉で説明してくれるのはもちろんですが、

様々レベルの方に対応ができる。

運動が苦手、初心者でも自分ができることから

指導をしてもらえる。

 

トレーナーは①②の経験がなくても、

分かりやすく説明してくれると思いますが、

①②の経験があるとより分かりやすくなるということです。

 

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

運動が苦手、初心者の方には、

下記の経験のあるトレーナーのパーソナルがさらにオススメ

①専門学校での講師経験がある

②治療院や整形外科での運動指導経験がある

[/box]

トレーニングするからには、

自分のカラダがどうなっているのかをきちんと理解した上で

取り組んだほうがいいですよね!!

 

私小林は①②両方を経験しております。

(①は7年、②は10年)

 

運動が苦手な方、初心者の方でも

安心して取り組めるように

コミュニケーションを取り、

分かりやすく、丁寧に、

そして、自分のカラダとしっかり向き合い、

トレーニングしてもらうことを

意識してセッションを行っています。

 

小林のパーソナルトレーニングを受けてみたいと思った方は

下記のお問い合わせフォームへ!!

 

運動苦手な方、初心者以外の方にもオススメです。

是非お問い合わせください。

 

小林がここまでどのような経験をしてきたか

興味のある方は下記をクリック!!

シリーズ4回です。

[kanren postid=”36″]

 

自分のカラダと向き合い、

動きたいように動けるカラダを手にしましょう!

それが、なりたい自分へのONE STEPです!!

 

それでは、楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

 

※なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]

【運動が苦手な人、トレーニング初心者の方へ】パーソナルトレーニングをオススメする4つの理由




セッションを通して、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

そのカラダを手にするためのサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

船橋市・八千代市を中心に活動しています。

 

前回の投稿で、「パーソナルトレーニングがオススメな人」という記事を書きました。(記事はこちら

 

ジムに始めて通う人や運動が苦手な人の中で、

「ジムに行っても、何をしたら良いか分からない」人や

そのために、辞めてしまった人を何人も見てきました。

 

きっかけは何であれ、

始めようと思った気持ちを大事にしていただくために、

今回は「運動が苦手な人や初心者にパーソナルトレーニングをオススメする4つの理由」

について書きます。

 

パーソナルトレーニングをオススメする4つの理由は?

パーソナルトレーニングをオススメする4つの理由は以下です!!

 

目標地点まで効率よく行くことができる

怪我なく正しくトレーニングができる

一緒に頑張ってくれる

小さな変化まで指摘してくれる

 

それでは1つずつ説明していきます!!

 

 

目標地点まで効率よく行くことができる

ジムには大げさな言い方かもしれませんが、

自分の身体に対して、成し遂げたいことがあってくると思います。

パーソナルトレーニングでは、身体の評価を行い、

あなたに合ったメニューを作成します。

だから、「成し遂げたいこと=目標地点」に効率よく行くことができるのです。

 

怪我なく正しくトレーニングができる

自分ひとりで行っていると、どうしてもフォームが崩れてくることもあるし、

これが正しいのかと思うこともあると思います。

そんな時、定期的にチェックを受けることができれば、間違ったフォームで行い、

怪我をすることがなくなります。

また、トレーニングする中で、身体に関する正しい知識も身につきます。

 

やるしかない状況になる

これは自分が担当している方達からよく聞くことなのですが、

「一人ではここまでやらない」「少しやったらやめちゃう」みたいです。

正直、自分はこれでもOKだと思います。

取り組んでみたことが大事で、これを継続できるようにサポートするのが我々の仕事。

ここに来たら、やらなければという気持ちになります。

カウントを数えてくれるから、

やらなきゃ!!と頑張る気持ちになります。

 

小さな変化まで指摘してくれる

できなかったことができるようになったり、身体の変化や気持ちの変化など

小さな変化を共有することができる。

それが、継続するモチベーションになります。

 

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

運動が苦手な人や初心者にパーソナルトレーニングをオススメする4つの理由は

目標地点まで効率よく行くことができる

怪我なく正しくトレーニングができる

一緒に頑張ってくれる

小さな変化まで指摘してくれる

[/box]

 

まずは、パーソナルトレーニングを受けてみましょう!!

受けてみようと思った方は、下記のお問い合わせフォームへ。

 

運動が苦手な人やトレーニング初心者の方以外でも、

こんな方にパーソナルトレーニングオススメです!!

[kanren postid=”873″]

 

私のパーソナルトレーニングでは、自分にとっての「動きやすいカラダ作り」を目的としています。

 

動きたいように動けるカラダを手にするために、

まずはパーソナルトレーニングへ。

それが、なりたい自分へのONE STEPです!!

 

それでは、楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

前の記事

 

なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]

パーソナルトレーニングはこんな人にオススメ




セッションを通じて、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

あなたが望む未来に向けて、ココロとカラダを整えるサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

千葉県八千代市の施設にて、パーソナルトレーニング指導行っています。

 

「動きやすいカラダ」を手に入れるには、

パーソナルトレーニングがオススメであることを以前の投稿で書きました。(記事はこちら

 

実際、どんな想いの方がパーソナルトレーニング指導に向いているのかについて

書きたいと思います。

 

パーソナルトレーニングがオススメな人は、、、

以下のような想いを抱いている方は、パーソナルトレーニングがオススメです。

 

・効率よくカラダを鍛えたい

・動きやすいカラダ作りをしたい

・怪我から復帰したい

・怪我の予防

・慢性的な痛みを改善したい

・自分では運動できない

・運動、スポーツを始めたい

・集中してトレーニングしたい

 

小林が行うパーソナルトレーニングは、、、

私が行うトレーニングの目的は、何度も言っているように

「動きやすいカラダ作り」です。

 

動きやすいカラダ作りなので、動きやすくなるのはもちろん!!

 

[box class=”red_box” ]

動きやすくなるということは、

無駄な力みがなくなる。

無駄な力みがなくなると、

慢性的な痛みの改善や怪我の予防になる。

[/box]

[box class=”red_box” ]

動きやすくなるということは、

カラダが効率よく動く。

効率よく動くということは、

最適に筋肉が働く。

すると、きれいに筋肉を鍛えられる。

[/box]

[box class=”blue_box” ]

動きやすくなるということは、

カラダが楽になる。

カラダが楽になると、

気持ち(ココロ)も楽になる。

[/box]

 

「動きやすいカラダ」を作るということは、

ただ動きやすいということだけではなく、

カラダとココロへ様々な効果をもたらします。

 

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

まずはパーソナルトレーニングを受けてみましょう!!

[/box]

”まずは”と言ったのは、

何から始めれば良いのか分からないと言う方が多いのではないでしょうか。

だから、1対1でしっかり教えてもらえるパーソナルから

始めるのが良いと思います。

 

上で述べた想いを抱き続けている人、最近想いを抱きはじめた人、

お待ちしています。

是非、1歩踏み出してみましょう。

そして、あなたが望む未来へ一緒に進みましょう。

 

その1歩が、なりたい自分へのONE STEPです!!

それでは楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

前の記事    次の記事

 

なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]

動きやすいカラダを手に入れるためには◯◯がオススメ

セッションを通して、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

そのカラダを手にするためのサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

千葉県八千代市の施設にて、パーソナルトレーニング指導を行っています。

「動きやすいカラダとは」について、書いてきました。

では、どうやったらその「動きやすいカラダ」を手に入れられるのか。

そのことについて、今日は書きます。

 

人それぞれである

冒頭のメッセージでも書いているように、「動きやすいカラダ」は人それぞれです。

ある人にとっては動きやすいと感じても、

ある人にとってはそうではないかもしれない。

 

だから、自分にとって「動きやすいカラダ」を見つけることが必要なんです。

自分にとってというのがキーワードになります。

 

パーソナルトレーニングがオススメ

”自分にとって「動きやすいカラダ」を見つける。

それがじっくりできるのが、パーソナルトレーニングです。

パーソナルトレーニングは、その名の通り、1対1で行うトレーニングです。

 

11だから、見える。

あなたの動きの癖、動きを制限しているもの。

普段の動きよりもさらにその先に、動きの幅を拡げる。

 

今よりも、さらにその先へ連れて行ってあげることが、

我々トレーナーの仕事だと思っています。

 

動きの幅を拡げることが、カラダの動きの自由度を拡げていきます。

それが、動きやすい=動きたいように動けるカラダへと繋がっていきます。

 

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

動きやすいカラダを手に入れるには、パーソナルトレーニングがオススメ

[/box]

 

あなたは、どんなカラダを手に入れたいですか。

そして、どんな未来を手に入れたいですか。

想像してみてください。

その思い浮かんだ未来へのお手伝いをします。

 

パーソナルトレーニングがオススメですが、

人によっては、「一人ではちょっと、、、」と言う人もいると思います。

大丈夫です。

お友達と参加するセミパーソナルも受け付けています。

 

動きたいように動けるカラダを手にすることが、なりたい自分へのONE STEPです!!

 

それでは、楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

 

なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]

動きやすいカラダになるとどうなる?

セッションを通して、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

そのカラダを手にするためのサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

千葉県八千代市の施設にて、パーソナルトレーニング指導行っています。

前回とその前の投稿で、「動きやすいカラダとは」について書いてきました。

どんなカラダの状態かは何となく分かって頂けましたでしょうか。(記事はこちら:

 

今日は、動きやすいカラダになるとどんな良いことがあるの?

これについて、書きます。

 

動きやすい=ストレスフリーな状態

こちらは、パート①の記事で書いた、動きにくいカラダのイメージです。

もう一度思い出してみましょう。

[box class=”blue_box” ]

・痛みがある

・カラダが重い

・体力がなくなった

・力が出ない(筋力が落ちた)

・動きの反応が遅くなった

・気持ちがのらない

・仕事のストレスで身体が重い

[/box]

上の四角に囲まれた状態が改善されると、どうですか。

イメージしてみてください。

 

明るくなりませんか。

 

私の場合ですが、腰痛などがなくなると、自分の好きなように動けるという気持ちになり

Happyになりました。

動きやすいカラダになるメリット

 

一番は自分が苦しいと感じる感覚から解放されるので

気持ちが楽になる

 

気持ちが楽になる、動けるとなると、

何かやってみようかな~と思っちゃう

 

何かやってみようかな~から

ちょっとやってみようと一歩踏み出す

 

このような感情の変化が、生まれてくると思います。

 

すぐにそう思う人もいれば、カラダの状態によっては徐々に自分の中に変化を感じる人もいます。

スピードは人それぞれだと思います。

 

最終的には、新たな気持ちが生まれ、日々が楽しくなる。

 

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

動きやすいカラダになると、気持ちがHAPPYになり、新たな気持ちが生まれる

[/box]

「スピードは人それぞれ」と書きましたが、

それで良いんです。

急ぐ必要はありません。自分のタイミングで徐々に。

 

そして、徐々に楽しく、ワクワクしていけば良いんです。

 

自分はパーソナルトレーニングを通して、動きやすいカラダ作りをサポートして、

楽しく、ワクワク過ごす人を増やしたいと思っています。

 

一緒に楽しく、ワクワクした日々へ向かいませんか?

 

動きたいように動けるカラダを手にすることが、なりたい自分へのONE STEPです!!

 

それでは、楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

前の記事

 

※なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]

動きやすいカラダになるとは?【パート②】

セッションを通して、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

そのカラダを手にするためのサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

千葉県八千代市の施設にて、パーソナルトレーニング指導行っています。

 

前回の投稿で、「動きやすくなるとはどういうことか」について書きました(記事はこちら

今日は、前回の投稿の中でも出てきた

”ストレスフリーになるとは”について書きます。

 

ストレスフリーとは

「ストレスフリー」という言葉から考えてみましょう。

「ストレスフリー」という言葉自体は広辞苑などには記載されていないようで、

ネットで検索してみると以下のような説明がありました。

ストレス‐フリー(stress-free)

[名・形動]ストレスがないこと。精神的緊張や体の不調がなく、穏やかであること。「ストレスフリーな生活」

ーコトバンク、デジタル大辞泉より引用ー

ここでも記されているように

”精神=ココロ”、”体=カラダ”に緊張や不調がないこととなっています。

「穏やかであること」という表現、良いですね!!

 

ストレスフリーな状態とは

“ストレスフリー”という言葉のが分かりましたね。

そうすると、もうストレスフリーな状態って想像できるのではないでしょうか。

 

では、前回の投稿でも書きました「動きにくいカラダ」から一例で考えてみましょう。

 

[box class=”blue_box” title=”「動きにくいカラダ」から「動きやすいカラダ」への一例”]

動きにくい、動きたいように動けない

何故?

→ 痛みがある

→ 原因は怪我をしている、慢性的な痛みがある、手術後など

痛みがあると、動きに制限がある、

痛みがあると痛いから動きたくなくなる

痛みが取れれば怪我が完治すれば動ける、動きやすくなる

[/box]

 

こんな気持ちになるのではないでしょうか。

一番最後の部分が、この場合の「ストレスフリーな状態」ということになります。

そして、この「ストレスフリーな状態」になるためのツールは色々あります。

 

何を選択するかは、皆さんの自由です。

 

私のパーソナルでは、”運動・トレーニング(たまに手技・治療)”を使って

皆さんの”ココロとカラダ”を、皆さんにとってストレスフリーな状態へナビゲートします。

 

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

ストレスフリーな状態を作れる場所を見つける

[/box]

 

自分のための癒しの場所、元気になる場所、パワーをもらう場所を見つける

つまり、ココロとカラダを元気にしてくれるかかりつけの場所を見つけましょうということです。

 

ココロやカラダが辛くなる前に

そのような場所でリセットして、ココロとカラダをストレスフリーにすることが

楽しく毎日を過ごす上でも必要だと思います。

 

皆さん、一緒にストレスフリーな時間を過ごし、

動きやすいカラダを手に入れてみませんか?

 

動きたいように動けるカラダを手にすることが、なりたい自分へのONE STEPです!!

 

次回は、「動きやすいカラダになると良いこと」について書きます。お楽しみに!!

 

それでは楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

前の記事     次の記事

 

※なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]

動きやすいカラダになるとは?【パート①】

セッションを通して、自分のカラダと向き合い、「自分にとって」の動きやすいカラダを見つけ、

そのカラダを手にするためのサポートを行っています。

パーソナルトレーナーの小林裕矢です。

 

千葉県八千代市の施設にて、パーソナルトレーニング指導を行っています。

 

「動きやすいカラダ」と言っていますが、

「動きやすいカラダ」って何だろう???

その部分について、今日は書きます。

 

動きにくいカラダってどんなカラダ?

「動きやすいカラダ」ってどんなだろう?

それが分かりにくい場合は、逆の「動きにくいカラダ」を考えてみましょう。

皆さんは、どういう状態だとカラダが動きにくいと感じますか?

ちょっと考えてみて下さい、、、、、

 

[box class=”blue_box” ]

・痛みがある

・カラダが重い

・体力がなくなった

・力が出ない(筋力が落ちた)

・動きの反応が遅くなった

・気持ちがのらない

・仕事のストレスで身体が重い

[/box]

など、他にも考えられると思いますが、こんな感じではないでしょうか。

 

では、これらの状態を解消できれば、カラダが動きやすくなると思いませんか?

カラダが動きにくい状態の原因

先ほど、上で挙げた状態の原因を考えてみましょう。

 

[box class=”blue_box” title=”原因の一例”]

・痛みがある ⇒怪我や慢性的な障害がある

・カラダが重い ⇒体重が増えた、悩みがある

・体力が落ちた ⇒動く時間が少なくなった、移動にエレベーターやエスカレーター、車などを使うことが多くなった

・力が出ない(筋力が落ちた) ⇒年齢ともに筋力が落ちている、移動に車などを使うことが多くなった

・動きの反応が遅くなった ⇒運動習慣がなくなり、行動の動き自体もゆっくりになった

・気持ちがのらない ⇒身の回りのことでの悩みがある

・仕事のストレスで身体が重い ⇒責任のある立場や重要なプロジェクトに関わっている

[/box]

こんな感じでしょうか。※あくまでもこれは自分が考える原因です。

 

こうやって見てみると、動きに影響を及ぼしているのは、

「ココロ」「カラダ」であることが分かります。

まとめ

[box class=”blue_box” title=”まとめ”]

動きやすくなるとは、ココロとカラダをストレスフリーな状態にすること

[/box]

 

上で挙げた状態を解消する方法は、

世の中には色々とあると思います。

その中で、自分は運動、トレーニングというツールをメインに使っています。(状態によってはそれだけに限りません)

 

カラダを動かすということは、頭=脳も使います。

普段考えていること以外に脳を働かせますので、その時間だけはストレスフリーになる。

ストレスフリーな状況を作り出すには、運動、トレーニングは最適だと思います。

 

皆さん、一緒にストレスフリーな時間を過ごし、

動きやすいカラダを手に入れてみませんか?

 

動きたいように動けるカラダを手にすることが、なりたい自分へのONE STEPです!!

 

次回は、パート②は「ストレスフリーな状態にするとは」についてお伝えします。

楽しみにしていて下さい。

 

それでは楽しく、ワクワクした1日でありますように。

小林裕矢

次の記事はこちら

 

※なりたい自分へ向かう1歩を踏み出してみませんか。

・パーソナルトレーニングに興味を持った方は、下記のお問い合わせフォームにご記入の上、お問い合わせ下さい。

お問い合わせ

[contact-form-7 id=”78″ title=”お問い合わせ”]